【終了】サラマンカにて土屋秋恆の水墨画展示会
こちらのイベントは終了しました。 サラマンカ大学の東アジア研究専攻学士課程開講を記念して、現代の水墨画家としてもっとも有名なアーティストの一人である、土屋 秋恆(つちや しゅうこう)氏の水墨画 ...
【終了】新藤兼人 監督作品、マドリードにて上映
こちらのイベントは終了しました。 この秋、国際交流基金とFilmoteca Españolaの企画により、スペインではまだ発表されていない作品を含めた新藤兼人監督作品がマドリードのCine D ...
【終了】バレンシアにて日本映画上映週間
こちらのイベントは終了しました。 サンセバスティアン国際映画祭と国際交流基金の協賛により、この秋バレンシアにて日本映画の上映会 “Cine independiente japoné ...
【終了】土屋秋恆の墨絵ワークショップ
こちらのイベントは終了しました。 今、最も注目されている水墨(墨絵)画家の一人、土屋秋恆氏がマドリードにてワークショップを開催する。墨絵経験者と未経験者向けに用意された今回のワークショップは、 ...
マドリードのアテネオに日本の調べ
3月27日、マドリード市が主催するイベント「Noche de los Teatros」の一環として、国際交流基金マドリード日本文化センターの主催により、コンサート「Haiku : 四季と日本の音楽」が開催さ ...
【終了】コンサート “Haiku : 四季と日本の音楽“
こちらのイベントは終了しました。 国際交流基金マドリード日本文化センターが、マドリード市が主催するイベント「Noche de los Teatros」の一環として、コンサート「H ...
「Japón España: La Via Dual – 日本とスペイン・ふたすじの道」ペドロ・ガリョ、3作目の著作を出版
2月10日に国際交流基金マドリード日本文化センターにおいて、ペドロ・ガリョ氏の3作目の著作、「Japón España: La Via Dual – 日本とスペイン・ふたすじの道」の出版発表会が行われた。 & ...
「忍び」の真実。忍者の本当の姿。
国際交流基金マドリード日本文化センターでは、日本文化のステレオタイプともいえる三つの対象、侍、忍者、芸者に関し、一般に信じられているそれらのイメージとその真実について考える活動を行っている。 ...
【終了】忍びの者。忍者の真実。忍術のデモンストレーションと講演会。
こちらのイベントは終了しました。 歴史上の史実としての忍びと、文化的な現象としての忍者の共通点と相違点。 国際交流基金マドリード日本文化センターでは、日本文化のステ ...
「¡Vamos a Nihonguear! 日本語で話そう!」開催。国際交流基金マドリード日本文化センター主催日本語会話サロン。
10月31日(金)、国際交流基金マドリード日本文化センターで、スペイン人を中心とした外国人の日本語学習者と、ネイティブ日本人との間の会話サロン「¡Vamos a Nihonguear! 日本語 ...