feb2017_cinesacromonte_top
 
たんなるフラメンコ映画じゃない!

激動の歴史を生き抜いてきたフラメンコの先人たちがユーモアたっぷりに伝える普遍的な人間の姿。
人生の味わいに満ちたドキュメンタリー映画が、2017年2月18日(土) より、有楽町スバル座、アップリンク渋谷ほか全国順次公開予定。

 
スペイン・アンダルシア地方・グラナダ県サクロモンテ地区

この地には、かつて迫害を受けたインドを起源として西に流れてきたロマ族(ジプシー=スペイン語でヒターノ/ Gitano)たちが集い、ロマとイスラムの文化が融合し、独自の文化が形成されていった。ロマたちが洞窟で暮らしていたことから洞窟フラメンコが生まれ、その力強く情熱的な踊りや歌に、世界中が熱狂した。隆盛をきわめたサクロモンテだが、1963年に悲劇は起こった。ロマのスター、カルメン・アマジャが亡くなり、悲しみにくれる人々に追い打ちをかけるように、水害に見舞われ、全てを失い、住む場所を追われた…。
 
本作は、伝説のフラメンコ・コミュニティに深く入り込み、迫害の歴史、洞窟の破壊という悲しみの過去を乗り越え、激動の時代を生き抜いてきたダンサー、歌い手、ギタリストなどのインタビュー、そしてアンダルシアの乾いた大地を舞台に繰り広げられる詩の朗読、そして力強い舞の数々を通して、大地に根付く魂が代々引き継がれ、紡がれていくさまを描く。

 

 

 
“魂の叫びフラメンコ” そう言われる理由がよく分かる作品。土地に人に根付いた精神、文化、魂。まっすぐで熱く、むき出しにされた感情はかくも人の心を動かす。
片岡愛之助さん (歌舞伎俳優)
 
濃密な空間と始源のエネルギーに満ち溢れるサクロモンテの洞窟。本作のスペイン語版副題―<部族の賢者たち>―が示す通り、アカデミズムとは無縁の世界に暮らしつつフラメンコの奥深い伝統と人生から学んだ叡智を身につけた彼らはまさに賢者である。幾多の災難を乗り越え、へレスとは両極端に位置するグラナダ派のルーツを今に伝え、欧米の檜舞台で活躍するスターを幾人も輩出したジプシーたちは一人ひとりが生き神様だ。
小島章司さん (フラメンコダンサー)
 
セビージャ、ヘレスに並んでアンダルシア地方で最も濃いフラメンコが生息する街といえばグラナダをおいて他にはない。いち旅行客としてしかそこを訪れた経験のない僕にとって、サクロモンテの洞窟生まれのフラメンコを垣間見られたのが興味深かった。 作品としてステージに乗る手前にある、ロマの生活に肉薄した生きたフラメンコ。それこそが広くフラメンコと呼ばれる総合芸術の、豊かな源泉だ。そこにフォーカスした本作こそは、貴重な映像作品だ。
沖仁さん (フラメンコギタリスト)
 
サクロモンテに暮らしたのは、1984年からの4年間だ。当時は、読み書きのできるロマはわずかだった。その代わり、感性はとりわけ鋭く、貧しい暮らしのなかに、サクロモンテの自然のなかに、彼らは自分たちの感動を見つけていた。何気ない日常に「!OLE!」はたくさんあった。
俵英三 (フラメンコギタリスト)

 

 

『サクロモンテの丘~ロマの洞窟フラメンコ』

公開日:2017年2月18日(土)、有楽町スバル座、アップリンク渋谷ほか全国順次公開予定
 
公式サイト:http://www.uplink.co.jp/sacromonte
Facebook:https://www.facebook.com/sacromonte.jp/
Twitter:https://twitter.com/sacromonte_jpn
 
監督:チュス・グティエレス
参加アーティスト:クーロ・アルバイシン、ラ・モナ、ライムンド・エレディア、ラ・ポロナ、マノレーテ、ペペ・アビチュエラ、マリキージャ、ラ・クキ、ハイメ・エル・パロン、フアン・アンドレス・マジャ、チョンチ・エレディア他多数
日本語字:林かんな / 字幕監修:小松原庸子 / 現地取材協力:高橋英子
2014年 / スペイン語 / 94分 / ドキュメンタリー / 原題:Sacromonte: los sabios de la tribu
提供:アップリンク、ピカフィルム / 配給:アップリンク / 宣伝:アップリンク、ピカフィルム
後援:スペイン大使館、セルバンテス文化センター東京、一般社団法人日本フラメンコ協会

 
feb2017_cinesacromonte_cartel
 
テキスト・画像元:http://www.uplink.co.jp/sacromonte